令和 6 年度 事 業 報 告 安城市手をつなぐ育成会 |
| | | | |
月 | 日付 | 事業名・場所・内容 | 参加者 | |
| | | | |
4月 | 20日 | 総会 安城市文化センター (へきしんギャラクシープラザ) 3階 大会議室 | 来賓・会員 | |
| | | | |
| | 講演会 ~「親の会」活動の今とこれから ~ | 出席40名 | |
| | 講師 静岡福祉大学 学長 増田 樹郎 氏 (安城市手をつなぐ親の会 相談役) | | |
| | | | |
| 27日 | 県育成会 総会 愛知県白壁庁舎 5階 県会議室 | 会長 | |
| | | | |
| | | | |
6月 | 4日 | 岡崎・豊田ブロック研修会 ハッピネス・ヒル幸田 | 参加者7名 | |
| | ~「知らないと損をする! 数年後の成年後見制度とグループホーム制度」~ | | |
| | 講師 (一社) 全国手をつなぐ育成会連合会 常務理事 兼 事務局長 又村 あおい 氏 | | |
| | | | |
| 18日 | 
| 広報・役員 | |
| | | | |
| 22日 | 映画 「わたしのかあさん」ー天使の詩ー 上映会 参加 岡崎せきれいホール | 会員親子4名 | |
| | | | |
| 27日 | 安城市自立支援協議会①出席 安城市役所 3階 第10会議室 | 会長 | |
| | | | |
| 30日 | 絵を描く会① 安城市総合福祉センター 1階 日常生活訓練室 | 会員 | |
| | 講師 藤野 十至 氏 (国立大学法人 愛知教育大学 図画工作美術専修 4年生) | 参加者12名 | |
| | | | |
| | | | |
7月 | 7日 | 県育成会 療育事業参加 静岡県清水市 | 役員親子8名 | |
| | 「日本平動物園と清水エスパルスドリームプラザ」 | | |
| | | | |
| 11日 | 交流会 「ピザ作り」安城市総合福祉センター 1階 日常生活訓練室 | 参加者14名 | |
| | | | |
| 16日 | 安城市虐待等防止地域協議会①出席 安城市役所 3階 第10会議室 |
| 副会長 | |
| | | | |
| 18日 | 研修会 IT(情報技術)基礎の基礎講座 ① 安城市総合福祉センター1階 会議室3 | 参加者16名 | |
| | 講師 伊藤 雅行 氏 (県育成会 IT担当) ライン、フェイスブックについて等 | | |
| | | | |
| 24日 | 愛知県自立支援協議会①出席 愛知県白壁庁舎 | 四役親子2名 | |
| | | | |
| 28日 | 絵を描く会② 安城市総合福祉センター 1階 日常生活訓練室 | 会員 | |
| | | 参加者 9名 | |
| | | | |
| 30日 | 施設見学 ユースタイルホーム安城 (日中サービス支援型共同生活援助事業所) | 参加者11名 | |
| | | | |
| | | | |
8月 | 9日 | 会則についての検討会① 安城市総合福祉センター 団体共用室 | 四役 | |
| | | | |
| 18日 | 絵を描く会③ 安城市総合福祉センター 1階 日常生活訓練室 | 会員 | |
| | | 参加者 9名 | |
| | | | |
| 23日 | 研修会 IT(情報技術)基礎の基礎講座 ② 安城市総合福祉センター1階 会議室2 |
| 参加者14名 | |
| | | | |
| 25日 | 安城市社会福祉協議会 主催 「ボランティア体験プログラム」 | 参加者40名 | |
| | 高校生8名を青年学級で受け入れ、ダンスの練習と絵本読み聞かせ | | |
| | | | |
| 25日 | 安城市民交流センター 「わくわくフェスティバル2024」 パネル展示 |
| 参加者8名 | |
| | | | |
| | | | |
9月 | 25日 | 親の会カレンダー 印刷&仕上げ 安城市福祉まつり(10/6)で販売 | 役員 | |
| | | | |
| 28日 | 第56回 手をつなぐ育成会東海北陸大会 岐阜大会 | 四役3名 | |
| | | | |
| | | | |
10月 | 1日 | 第41回 安城市福祉まつり準備 安城市総合福祉センター | 広報・役員 | |
| | ふれあいマーケット値付け、パネル展示準備 | | |
| | | | |
| 6日 | 第41回 安城市福祉まつり 安城市総合福祉センター | 役員 | |
| | パネル展示・ふれあいマーケット参加 | | |
| | | | |
| 10日 | 会則と交通費についての検討会② 安城市総合福祉センター 3階 団体共用室 | 四役 | |
| | | | |
| 12日 | 安城市障害者福祉ウォークラリー参加 安城産業文化公園デンパーク | 参加者 親子11組 | |
| | | | |
| 22日 | 会報 第 2号 発行・配布 | 広報・役員 | |
| | | | |
| 24日 | 安城市自立支援協議会②出席 安城市役所 3階 第10会議室 | 会長 | |
| | | | |
| 28日 | 作品展 「手をつなぐ」 作品出展 期間 11月3日まで | 四役・受賞者家族6名 | |
| | 半田市 瀧上工業雁宿ホール (半田市福祉文化会館) | | |
| | ☆ 岡田 知子さん 愛知県手をつなぐ育成会会長賞 | | |
| | ☆ 柴田 智代さん 中日新聞社会事業賞 | | |
| | | | |
| | | | |
11月 | 8日 | 研修会 IT(情報技術)基礎の基礎講座 ③ 安城市民活動センター 1階 活動室 |
| 参加者7名 | |
| | | | |
| 12日 | 会則についての検討会③ 安城市総合福祉センター 1階 会議室3 | 参加者 9名 | |
| | | | |
| 18日 | 県育成会 会員研修会参加 刈谷市総合文化センター 小ホール | 参加者 8名 | |
| | 「家族として今からできること~2024問題 福祉の現場はどうなるの? 支援者は、当事者は、家族の正しい選択とは~」
| | |
| | | | |
| | | | |
| | 講師 日本福祉大学 福祉経営学部 教授 綿 裕二 氏 | | |
| | | | |
| | | | |
12月 | 1日 | 安城市心身障がい児を持つ親の会 ひまわり会「50年を祝う会」出席 |
| 会長親子 | |
| | 安城市総合福祉センター 2階 多目的ホール | 役員・会員 | |
| | | | |
| 15日 | クリスマス会 安城市総合福祉センター 2階 多目的ホール | 来賓・会員 | |
| | ゴスペル(Nice Tune)、よさこい演舞(Anjo"北斗") | ボランティア15名 | |
| | バンド演奏(人間環境大学ブラスアンサンブルOB) | 本人参加人数65名 | |
| | 学生ボランティア受入れ、青年学級のダンス 等、プレゼント配布 | | |
| | | | |
| 17日 | 安城市手をつなぐ親の会主催 講演会 準備 | 四役・会員 | |
| | 安城市総合福祉センター 3階 団体共用室 | | |
| | | | |
| | 2/11(火) 講演会のお知らせチラシ印刷、配布、郵送(会員) |
| | |
| | | | |
| | ぬくもり福祉会各施設、安城市総合福祉センター、社会福祉会館、 | | |
| | 各地区福祉センター、安城特別支援学校、にしお特別支援学校、 | | |
| | 安城市民交流センター、安城市民会館、安城市役所(社会福祉課、障害福祉課) | | |
| | へきしんギャラクシープラザ、市内公民館、市内町内会、市内福祉事業所 | | |
| | 安城市自立支援協議会 共生のまち部会 などに配布 | | |
| | | | |
| 18日 | 障害者関係団体等懇話会出席 安城市役所 3階 第10会議室 | 会長・副会長 | |
| | | | |
| | | | |
1月 | 11日 | 2/11(火) 講演会の告知案内 中日新聞「安城ホームニュース」掲載 |
| | |
| | | | |
| 18日 | 県育成会 新年1泊研修会参加(日帰り) すいとぴあ江南 | 会長 | |
| | | | |
| 22日 | | 広報・役員 | |
| | | | |
| | | | |
2月 | 7日 | 安城市虐待等防止地域協議会②出席 安城市役所 3階 第10会議室 |
| 副会長 | |
| | | | |
| 9日 | 講演会会場、前日設営準備作業 18時~19時 安城市民交流センター | 四役・会員 | |
| | | | |
| 11日 | 安城市手をつなぐ親の会主催 講演会(安城市後援) | 会員・一般 | |
| | 安城市民交流センター 2階 多目的ホール | 参加者 96名 | |
| | | | |
| | 「変わる成年後見制度~ 知ってかなえよう『みんなしあわせ 8050』~ 」 | | |
| | 講師 (一社)全国手をつなぐ育成会連合会 常務理事 兼 事務局長 又村 あおい 氏 | | |
| | 会場に「令和6年能登半島地震・奥能登豪雨災害義援金」の募金箱を設置 | | |
| | (当日、又村氏を通して全国手をつなぐ育成会連合会へ寄付 10,077円) | | |
| | | | |
| 16日 | 県育成会 フライングディスク競技大会参加 蒲郡市立南部小学校 | 会員親子4名 | |
| | | | |
| 25日 | 会員向け総会案内 印刷・発送 | 四役 | |
| | | | |
| 28日 | 県育成会 地区会長研修会参加 愛知県白壁庁舎 5階 県会議室 | 会長 | |
| | 課題:困りごとのグループ協議 | | |
| | | | |
| | | | |
3月 | 7日 | 安城市総合福祉センター利用推進委員会出席 安城市総合福祉センター |
| 会長 | |
| | 1階 会議室 1・2 | | |
| | | | |
| 11日 | 身体障害者デイサービス事業運営委員会出席 安城市総合福祉センター | 会長 | |
| | 1階 会議室 1・2 | | |
| | | | |
| 21日 | 安城市自立支援協議会③出席 安城市役所 3階 第10会議室 | 会長 | |
| | | | |
| | | | |
✿ 役員会 年12回( 5/16 6/18 7/18 8/23 9/17 10/22 11/21 12/11 1/22 2/20 3/18 | |
4/10 ) 安城市総合福祉センター 会議室4、和室 | |
| | | | |
✿ 四役会 年13回 安城市総合福祉センター 団体共用室、はみんぐ |
| |
| | | | |
✿ 県育成会 刈谷ブロック会 年8回 知立市シルバー人材センター、花心亭 |
| |
| | | | |
✿ 安城市福祉まつり実行委員会 年2回 | |
| | | | |
✿ ベルマーク・使用済み切手 収集 安城市社会福祉協議会へ寄付(会計監査担当) | |
| | | | |
✿ 青年学級「ふれあい」月1回 実施 | |
| | | | |
✿ 障害者更生相談員 | |