わくわくセンター公式SNS
公式SNS
X facebook instagram
diversity_3 登録団体一覧 campaign 団体からのお知らせ・活動報告 today 団体のイベント情報 volunteer_activism ボランティア募集情報 handshake 助成金情報
account_circle 会員登録 login ログイン

団体からのお知らせ・活動報告

10月18日は安城デンパークでの安城フェスタへ さえりん💖ストラップ手作り体験イベント大盛況‼️

昨日は愛知県安城市のテーマパークデンパーク安城で「安城フェスタ」というイ ベントが行われました。にじいろ会は安城警察署の依頼でブースをいただいて「さ えりんストラップの手作り体験」をさせていただきました!! 今年で2回目の参加 となりました。心配していたお天気も晴れのち曇りで午後からちょっとぱらっと雨 が降りましたが殆ど影響なく最後までイベントは開催できました。


 

私たちは朝8時半頃に第4通用口に車で行くと係りの方も2回目だったのですぐに 「にじいろ会さんですね、お世話になります」とスタッフ証を参加メンバーさんの 人数分下さり園内まで車で通して下さいました。今年は昨年より通行人がよく通る 良い場所でテントも2倍くらいの広さだったのでありがたかったです。さっそく荷 物を下ろしてさえパパは駐車場に車を置きに行き、私は机を並べて設営を始めまし た。ただ机は汚くてアルコール手拭きで何度も拭きました。朝9時前にはメンバー さん方も集合してくれてみんなで机や丸椅子を拭いたり材料のセットを並べて設営 は完了しました。メンバーのちゃんがティラノサウルスの着ぐるみを着て客寄せを してくれました() 9時半に開場されると、これが子供たちに大人気であっと いう間ににじいろ会のストラップ手作り体験ブースは満席になりました!!


 

(昨日の安城フェスタでのストラップ手作り体験の様子)

ree


 

ree


 

安城ボランティアメンバーのMちゃんもお子さん2人とご主人様と遊びに来てくれ ました。お子さんたちも手作り体験をしてくれて久しぶりに会えて嬉しかったで す!! 昨日はお子様対象にハロウィンイベントが行われていたらしく他にも大勢の 家族連れがストラップ手作り体験も参加してくれました。思ったよりお客さんが多 くてビックリ!! 会場から2時間半の午後12時頃には持ってきた材料の花編み5 00個をすべてカゴに出してしまい、ちょっと足りないかもと心配になり急遽さえ パパに名古屋市の自宅まで追加の材料を取りに車で走ってもらいました(^-^;


 

今年も新しい安城警察署長が様子を見に来られてストラップ手作り体験をしてくだ さいました。隣のブースでは安城警察署がパトカーの撮影と手形をとる体験をや っていました。そこにはたくさんの親子連れが並んでいて、にじいろ会のティラノ サウルスがたくさん客寄せをしてくれました

手が空いたメンバーさん達も 看板を持って大きな声を出して呼び込みをしてくださいました。


 

ree


 


 

ree


 

午前11時には春日井支部のメンバーさん3人が応援に来てくれて、午後1時には 午後参加のメンバーさん2名が来てくれて、午前参加の3名のメンバーさんか帰ら れました。午後2時前にはもう2人メンバーさんが来てくれて、お客さんは多い時 と少ない時の波はありましたが今までのイベントで一番の大盛況でした!!


 

ree


 

ree


 

ree


 

ree


 

昨日の結果は手作り体験が633個、完成品の配布が40個、合計673個のスト ラップを配り交通安全の啓発ができました!! 過去最高の結果です!!

お手伝いしてくださったボランティアメンバーさん方々本当にありがとうございま した!!


 

私自身もみんなの笑顔が嬉しくてとっても楽しいイベントでした!!

こん なに素敵なボランティアメンバーさんに囲まれてとっても倖せな一日でした

​​​​​​​​​​​​​​


 

手作り体験をしてからアンケートにご協力していただいています。

昨日は633名の方々にストラップ手作り体験をして頂きそのうち273名の方々がアンケートにご協力いただきました。

その中の一部をご紹介いたします。


 

今回は小さなお子さんには「絵でもいいから感想を書いてね」と声をかけたのでたくさんのイラストのアンケート用紙も集まりました。

ree


 

ストラップを作った事によって交通安全に気をつけようと思いました。悲しい思いをする人がなくなればいいと思います。イベントに参加できて良かったです。(安城市、40代、女性)


 


 

・ストラップを作り、交通安全について子どもと話す機会ができました。ありがとうございます。(東浦町、30代、女性)


 


 

・子どもと一緒に作って楽しめました(^-^)新1年生で毎日の登下校が心配なのでこれをお守りに元気に行って帰って来れるよう、交通安全の話をしたいです。(高浜市、40代、女性)


 


 

​・日頃から気を付けて運転していますが、改めて気をつけようと思いました。考えるきっかけになり、良い機会でした。ありがとうございました。(名古屋市、30代、女性)​


 


 

・会の活動を存じ上げておりました。子供にも交通安全をよびかけます。活動を多くの方に知ってもらえるよう私も話題にしていきます。応援しております。お守りありがとうございました。(刈谷市、40代、男性)


 


 

・子どもたちだけでなく大人も楽しみました。ありがとうございます。(名古屋市、30代、女性)


 


 

・親子でストラップ作りに参加させていただきました。子どもはかばんに、私は車に飾らせていただきます。家族みんなで交通事故に気を付けていきたいと思います。(豊田市、30代、女性)


 


 

・さえさんの事故のことは初めて聞きましたが、運転する立場なので日頃からもっと慎重に運転しようと思うきっかけになりました。ストラップを見て毎回思い出します。(安城市、40代、女性)


 


 

・素敵な活動をされていますね。交通事故で娘さんを亡くされたと聞いて胸が苦しいです。私も車を運転する身なので気をつけようと思います。ストラップありがとうございました。(豊田市、30代、女性)


 


 

・ボランティア活動お疲れ様です。安全に気を付けて運転しようと思います。大切に車に飾らせてもらいますね。(奄美、40代、女性)


 


 

・すてきなストラップを作ってとてもていねいにおしえてくれて楽しかったです。大きくなったら自分の車につけます。今日はありがとうございました。(刈谷市、10代未満、女性)


 


 

・子どもが楽しんでいて良かったです。重原交差点のような事故がもう二度と無いように。(知立市、30代、男性)


 


 

・スタッフさんがやさしくていねいに教えてくれたので楽しくストラップ作りができました。交通安全に気をつけて過ごします。(豊田市、50代、女性)


 


 

・世界に1つ自分だけのストラップが作れてうれしかった♡小さな子もできてよかったです。(安城市、40代、女性)


 


 

・簡単にきれいなストラップができました。ありがとうございます。さえりんさんのご冥福をお祈りします。交通安全に努めます。(豊田市、60代、女性)


 


 

・ストラップ作りの際にさえりんさんについてのお話を聞かせていただきました。子ども達と交通安全について改めて考えさせていただく良い機会になりました。この度は貴重な機会を誠にありがとうございました。(岡崎市、40代、女性)


 


 

・1人でも悲しい思いをする人を減らすためこれからも活動続けて下さい。私も発信していきます。(安城市、30代、男性)


 


 

・子どもが夢中になってストラップを作っていました。いつもと違ったことができるのが良かったです。(名古屋市、40代、女性)


 


 

・病気のお母さんのもつくりました。よろこんでくれるとうれしいなと思いました。(安城市、10代未満、女性)


 


 

・さえりんちゃんのことを聞いてかなしかったです。(岡崎市、40代、女性)


 


 

・安全意識を手作りを通じて伝えるきっかけがとてもいいと思いました。(安城市、30代、女性)


 


 

・自然と目につくところにストラップをかざる事により交通安全の意識が高まる良い活動だと思いました。(安城市、40代、女性)


 


 

 私がこのにじいろ会の交通安全啓発のボランティア活動をやっていて良かったなあっと思う瞬間はこうして実際に手作り体験で相手の反応を見れた時と、感想を書いて頂いたアンケート用紙を見るときです。

今回は本当にたくさんの方々が感想を書いてくださってそのほどんどが「楽しかった!!」「簡単に綺麗なストラップが作れて嬉しかった」「子供と一緒に作れて良かった」という感想です。


 


 

​今回は私も何人かの方々と直接さえりんの話をしました。ある女性は作りながら「どうして素材が水引なの??さえりんって誰ですか??」と聞いてくれたので、「さえりんは私の娘で6年前に20歳で交通事故でトラックに轢かれて亡くなりました。この素材は水引ではなく、エコクラフトテープという丈夫な牛乳パックの再生紙です。娘のような被害者を出さないために、さえりんが遺した遺品でこのボランティア活動を始めたんです」と話すと、涙ぐんでくれました。


 

ある男性はさえりんの事故のことを知ってみえました。すぐ近くに住んでいてニュースで事故のことを知りその後調べて私のこのブログも読んでくださってみえるのだそうです。偶然にもこのイベントでお会いできて、お子さんも喜んでストラップを作って下さったようです。「職場でも安全運転を呼びかけます」と言って下さいました。

本当に毎回イベントでストラップ手作り体験をすると必ず心に残る出逢いがあります。それはきっとさえりんが出逢わせてくれたんです。


 

イベント参加は材料の準備やボランティアさんの手配やお天気の心配や様々に大変なこともたくさんありますが、終わってみればやっぱりいつもやって良かったと心から思えます!!

無償のボランティア活動なのに一生懸命丁寧に優しく作り方を教えて下さるメンバーさん方にも心から感謝でいっぱいです!!本当にこのにじいろ会のボランティア活動をやって良かったと心から実感できるのです!!

 

 

 


 

search キーワード