登録団体
材料の竹を割り、ヒゴを作り、ヒゴを糸で結び、和紙に絵を書き、自分の凧を作り、凧揚げ
この一連の安城凧を作り伝統の凧を守っていきたい。
伝統ある安城の凧を永久に伝えるためにまず、簡易凧を一緒に作り、自然と対話、揚げる楽しさ、工夫を学び、しいては回想療法へと。
お子さんからお年寄りまでの活動。
凧作りでの昔遊び伝承(福祉施設訪問)※実費300~1000円
お子さんからお年寄りまでの活動。
凧作りでの昔遊び伝承(福祉施設訪問)※実費300~1000円
お問合せ
鈴木 敏雄
(すずきとしお)
izbsuzuki@katch.ne.jp
代表者
鈴木 敏雄
(すずきとしお)
基本情報
地域活性化支援
文化伝承・保存・指導
2019-05-01
9
70代 / 80代 / 50代 / 60代
全般,高齢者
定期:わくわくフェスティバル(8月)福祉祭り(10月)マッティングイベント(12月) 不定期:油ヶ淵水辺公園芝生広場、凧揚げ実習 チョッピリ凧プレゼントと製作した凧揚げ実習 5回/年
定例会は第2・4土曜日 9時~16時
無し
年会費1,000円
有り
指定なし
募集中
無職
指定なし
登録有り
メールにて問い合わせ
当団体はボランティア保険に加入しています